紙きれの中の幸せのネタバレが知りたい
紙きれの中の幸せの結末が知りたい
紙きれの中の幸せの感想や見どころが知りたい
本記事では、こんな方におすすめの内容となっています。
「紙きれの中の幸せ」は妊娠したことをきっかけに、関係にすれ違いが生じてしまう夫婦の様子を描いた物語です。
一体展開はどうなっているのか、感想や結末、見どころについても興味がある人はいるんじゃないでしょうか。
よって今回は「紙きれの中の幸せ」の全話ネタバレ内容と感想、結末や見どころについてを調査してきました。
Contents
紙きれの中の幸せ登場人物
まずは「紙きれの中の幸せ」に登場する人物を紹介します。
主要人物は以下の通りです。
金子 梨果(かねこ りか)
家庭を持って、子供を産むと言う人生を夢見ている女性。
しかし妊娠した事で、夫の京汰との関係が悪くなってしまう。
柴 京汰(しば きょうた)
梨果と結婚した男性で、会社では代表取締役を務めている。
ほどほどに頑張る人生を求めており、それによって宮園と関係を結んだりしている。
宮園(みやぞの)
京汰の会社で働いている若い女性。
明るい性格をしていて、京汰と関係を結んでいる。
紙きれの中の幸せネタバレ!結末までの内容をご紹介!
【あらすじ】
『結婚をして子どもを産む。それが幸せ』私はそれを信じて疑わなかった―――。
妊娠をきっかけに、結婚して家庭に入った梨果。旦那のため、お腹の子どものためと家事を頑張り、家庭を守っていた。しかし、ツワリもあって小さいことで旦那の京汰に当たってしまう。うまく噛み合わないふたり。嫌気がさした京汰は…。引用元:コミックシーモア
ここからは「紙きれの中の幸せ」の全話ネタバレになりますので、ご注意ください。
紙きれの中の幸せネタバレ1巻
梨果は結婚して子供を産むと言う事は、女性にとって幸せだと考えていました。
そのため妊娠して、付き合っている京汰からプロポーズを受け、結婚を前提に同棲したりして幸せな日々を過ごしていたのです。
しかし少しずつすれ違いが起こってきて、梨果もつわりが起こっているのもあって、一旦地元の長野県に戻ります。
そして1週間後に戻ってくると、京汰のスマホを見て、宮園と言う女性と食事をしていた事を知り、その事について問い詰めたりしました。
この事がきっかけで夫婦仲は更に冷えてしまい、京汰もこの現状に限界が来て、離婚届を渡してきたのです。
梨果は今の生活を壊されたくないので、その日にしゃぶしゃぶを京汰に振舞いました。
そして離婚届をしゃぶしゃぶして食べると言う怖い行動に出る梨果。
これは自分が不幸にさいなまれる羽目になるなら、京汰も道連れにすると言う意思の表れでもありました。
紙きれの中の幸せネタバレ2巻
京汰は梨果の狂気を見て、会社で寝泊まりするようになりました。
京汰は上手い具合に立ち回って、程々に仕事を行い、それなりに楽しむ時間を設ける生活がしたかったのですが、梨果によって誤算が生じていたのです。
それでも懸命に活動していて報われないよりも、クズよりでもそれなりの生活をしてたいと思っていました。
そして会社の応接室で宮園と行為をし、終わった後はまた会社で過ごそうとします。
そこへ梨果がやってきて、弁当を差し出そうとして話し合おうとするも、京汰は離婚したかったので拒絶しました。
拒絶された梨果は狂ったかのように激怒し、宮園と行為をしていた事を見ていたのでその事を暴露。
その翌日、会社では京汰と宮園が行為をしている写真が会社中にばらまかれ、社員は困惑していて、京汰もまた唖然としていました。
紙きれの中の幸せネタバレ3巻
宮園は自分を磨くためならお金を散財するのも厭わない女性であり、誰かに被害を与えなければ何をしてもいいと思っていました。
それに京汰ともいい感じでしたが、そんな彼が梨果と結婚したことを快く思っていなかったのです。
それでも割り切ろうとしていましたが、そんな彼女も梨果の復讐の対象でした。
現在に至り、不倫の一件で会社をクビになった彼女でしたが、梨果の追い打ちに追い詰められていきます。
なのでカフェで話し合うことになり、お互い口論をぶつけいったのですが、正論で詰めていく梨果にやられていき、しかも周りの客も味方につけた彼女に負けたのです。
しかも京汰にも見捨てられてしまい、宮園は理想と現実に押しつぶされてしまいました。
紙きれの中の幸せネタバレ4巻
梨果は出産のための入院手続きの書類に判子を押そうとするも、朱肉が薄いせいで押せなかったので家で押すと病院の人に言います。
梨果はまるで判子にも出産するなと言われている気がしていて、しかも自分自身も本当は子供はいらないんじゃないかと思い込み始めたのです。
小学生の頃の時を思い出し、あの時は希望に満ちていたが、今は絶望しか感じられませんでした。
しかも母親学級に参加した時、自分と違って幸せそうな女性達を見て、余計に心が抉られていたのです。
なので一旦実家に帰ることを京汰に伝えるも、彼は彼女が去った後に奥村という女性と関係を持ちました。
母子手帳を忘れた梨果は家に戻ると2人が裸で抱き合って眠っていて、これによって何かが壊れてしまった彼女は2人を追い出すと、再び自己嫌悪等に陥ったのです。
紙きれの中の幸せネタバレ5巻
そんなこんなで実家に戻った梨果は傷ついた心を癒やします。
それから侑季と南と言う友達と会うと、京汰のことを話したら侑季は憤ったが、南は冷静に自分の経験を通して離婚しても一人で出来るかどうかは梨果が考えることと言ったのです。
最後に理想通りにはいかないのが人生であり、その中で幸せを見出していかないといけないと言う南。
話を聞いた梨果は少しずつ幸せについて、改めて考え始めていきます。
その頃、京汰は仕事のミスなのでどんどん転落していき、梨果にも連絡するも答えを見出したのか、彼女は別れを告げたのです。
ここまで起きたことがショックで梨果の言葉がトドメだったのか、京汰は性的不能に陥りました。
紙きれの中の幸せネタバレ6巻
京汰は離婚届を出すだけで正式に別れることが出来、そしてアパートに引っ越す準備をします。
そんな中で侑季から京汰が別の女性と一緒にいたと報告を受けるも、正直どうでもよくなっていました。
それからハローワークに仕事を探しに行くと宮園と会うと、京汰が色んな女性と関係を持っていた証拠を見せて、お互い別れて正解だったねと言ったのです。
宮園はその証拠を彼女からもらい、京汰が関係を持っていた女性の父親が社長をしている会社に送りつけ、それによって京汰は社会的にも抹殺されました。
やがて梨果は無事に子供を出産したのです。
それから梨果は交換日記で雑貨屋さんになりたいことを書いていたのを思い出し、かつての同級生が雑貨屋さんのスタッフを探していたのもあり、連絡することにします。
5年が経過し、梨果は雑貨屋さんの店主で同級生の幸田と結婚して幸せになっていたのです。
最終的に幸せは紙の中にあるものじゃなく、自分自身で探して大切な存在とともに積み上げていくものと彼女は答えを出していました。
紙きれの中の幸せ最終回の結末は?
「紙きれの中の幸せ」最終回の結末は、梨果が幸せを手に入れ、京汰は地獄へと突き落とされます。
梨果は京汰と別れ、長野県で子供を産んでからは、何年かぶりに友達との交換ノートを読んで、雑貨屋を開きたいと書いていたので、雑貨屋で働く事になりました。
勤めだした雑貨屋は、偶然にも学校の同級生が営んでおり、しかも離婚歴があったことから、2人は意気投合します。
やがて商売は軌道に乗って、5年経過してからは東京に進出し、その頃には2人は付き合うようになっていました。
このこともあり、梨果はかつて紙きれに描いた通りの幸せを得られなくても、幸せを得る事が出来ると感じていたのです。
一方で京汰は宮園とは別の女性と関係を持っていましたが、その女性は後々商談の話し合いをする予定の会社の社長の娘でした。
社長も京汰がしてきたことを知っていたので、直々に会社に乗り込んできて商談を拒否します。
それが原因で京汰の会社は倒産に追い込まれたのです。
紙きれの中の幸せを読んだ感想
夫婦の事ですれ違いがある事はよくある筈です。
問題はそれに何とか折り合いをつけたり、妥協案を探ったりするのが必要でしょう。
しかし京汰はそんなことをせず、不倫したり、離婚届を渡したりしてきました。
これは最低であり、妊婦相手にする事ではないでしょう。
なので梨果も狂ったりしてしまうのも無理ないでしょうし、意趣返ししてしまうのも当然かもしれません。
ただ梨果はこれからも復讐をしていくので、京汰は間違いなく破滅しそうな感じがありますね。
紙きれの中の幸せの見どころは?
「紙きれの中の幸せ」の見どころは、
- リアルな夫婦生活を描いている
- スカッとした気分になれる
- 昔と今では違うのが描かれている
このような3つになると思います。
それぞれについて深堀してお伝えしていきます♪
①リアルな夫婦生活を描いている
最初は上手く夫婦としての生活が出来ても、どこかですれ違いが起こるものです。
今回はつわりが切っ掛けでしたが、何かしらの切っ掛けですれ違いが起こって、離婚や別居になるケースだってあります。
勿論、何の問題もない夫婦もいると思いますが、恐らく殆どが何かしらのすれ違いが起こっている筈です。
この作品では離婚届をしゃぶしゃぶして食べる等やりすぎなところはありますが、それ以外ではリアルな夫婦生活が描かれているなと思いますね。
②スカッとした気分になれる
京汰は梨果がいながら、宮園と関係を持つクズです。
本人はその事を悪いと思っておらず、他の女性と遊ぶ時間は必要だと考えているほど。
明らかによくないですし、完全に世の女性の敵と言えるでしょう。
なので最終的に酷い目に遭うので、スカッとした気分になれる事だと思います。
③夢と現実は違うのが描かれている
梨果は結婚して子供を得て幸せになりたいと言う思いで、今まで過ごしてきました。
それが夢だとも思っていた節があります。
しかし現実はそう甘くはなく、必ずしも結婚して子供を得ても幸せになれるわけがありません。
上記のように何らかのすれ違いがあったり、不倫されたりされる事があるのです。
なので現実は夢の通りにはなってくれないんだよと言うのを教えてくれます。
まとめ
これまで「紙きれの中の幸せネタバレと感想!結末までの内容をご紹介!」のテーマでお伝えしてきました。
ネタバレの感じだと、ギスギスしていて、京汰と宮園の行為を見た事で梨果の復讐スイッチが押された感じですね。
最終的には梨果は幸せになり、京汰には天罰が下ったのでこれで良かったと思います。
見どころも3つと多いので、良ければ是非とも読んでみてください。
それでは今回は、「紙きれの中の幸せネタバレと感想!結末までの内容をご紹介!」と題してお届けしました。