『ようきなやつら』のネタバレを知りたい!
『ようきなやつら』の最終回の見どころが知りたい!
『ようきなやつら』で話題の「川血編」の河童が気になる!
本記事では、こんな方におすすめの内容となっています。
「ようきなやつら」は妖怪や人間たちの様々な生活について描いた短編集です。
今回はそんな「ようきなやつら」のネタバレと川血編で登場する少年は河童なのかについてお伝えしていきます♪
Contents
『ようきなやつら』作品情報

作品名 | ようきなやつら |
---|---|
作者 | 岡田索雲 |
ジャンル | 青年マンガ |
雑誌・レーベル | webアクションコミックス |
『ようきなやつら』は、妖怪についての作品が多く集まっている読切集になります。
元々はWebで掲載されていた漫画を集めた作品ですが、今回の単行本には書き下ろし作品も含まれています。
興味がある方はぜひチェックして見てください!
あらすじ
この国のどこかで生活する妖怪や人間たちのお話です。
誰しも悩みを抱えて、自分の生き方にも振り回されていて…?
『ようきなやつら』ネタバレ!
ここからは『ようきなやつら』ネタバレを含みますので、ご注意ください。
東京鎌鼬編ネタバレ

登場人物
イタチ
普通のイタチ
普段から鎌を持っている
妻との間に3人の子供を作りたいが…?
イタチの妻
夫との関係に悩んでいる
実はただのイタチではなく…?
イタチは普段から鎌を背負って生活しています。
妻との間に3人の子供たちを作って、人間に対して鎌鼬(かまいたち)をしたいと考えていたイタチ。
*妖怪かまいたち→人間の足に痛みもないうちに、刃物の傷跡を付ける妖怪。とある地方のかまいたちは3人組で、1人目が人間を倒して2人目が傷つけ、3人目が薬を付けるという。
一方のイタチの妻は、そんな夫の提案をあまり嬉しそうではなく聞いているのでした。
ある日のこと、イタチは妻が薬を扱うイタチの店に向かったことを知ります。
そこで何か薬を受け取っているのを見て、我慢できずに話を聞くことにするイタチ。
するとそれは緊急避妊薬であり、イタチの妻はイタチとの交尾の翌日にはいつもこの薬屋を訪れていることを知るのでした。
どうして自分との子供を作りたくないのか、不安になるイタチ。
そんなイタチに妻が告げた台詞は、まさかの真実で…?
>>1話を無料で読む
忍耐サトリくん編ネタバレ

登場人物
サトリ
目を合わした人の心が読めてしまう高校生
そのことが怖くて誰とも会話出来ない
担任教師
サトリの担任
穏やかで真面目そうに見えるものの…?
サトリはある日、担任の教師に声を掛けられました。
普段から他の生徒と触れ合わないことを心配されるサトリ。
ですが、サトリは誰にも言えない秘密を抱えていたのです。
担任教師は穏やかであり、サトリの心を開くように声を掛けてくれたことから、サトリも悩みを打ち明けてみることにしました。
サトリの悩みは目を合わせた人の心の声を勝手に読んでしまうというものであり、その結果、自分の悪口まで聞きそうで恐怖を覚えていました。
そんなことから誰とも目を合わさずに過ごしていたサトリですが、優しく声を掛けてくれた担任に勇気をもらい、目を合わせてみることにして…?
川血編ネタバレ

登場人物
少年
他の河童たちと姿が違うことに悩んでいる
頭には皿がない
少年は河童たちの中でも、自分の姿だけがおかしいことに悩んでいました。
両親も同じ学校に通う河童たちも頭には皿があり、少年には似ていません。
同級生たちには偽物と馬鹿にされ、嫌がらせをされる日々が続くのでした。
ある日のこと、落ちていたハンドガンのようなものを拾います。
弾はなく、持ち帰って父親と遊ぼうとした少年。
そんな少年ですがすぐそばに、怪我をしたぼろぼろの体の男が倒れているのを発見しました。
男の言葉はよくわかりません。
ですが男の姿は、少年によく似ていて…?
猫欠編ネタバレ

登場人物
「わたし」
穴の中に閉じこもってしまった猫を心配している
どう声を掛けて良いか分からずにいた
穴の中の猫
穴の中に閉じこもってしまった猫
今は化け猫になってしまっている
穴の中に閉じこもって、出てこなくなってしまった猫がいました。
周囲も猫たちはそんな状況を聞き、閉じこもってしまった猫が出てくるように声を掛けてみますが、まったく出てくる気配はありません。
そんなとき、1匹の猫が無理やり出そうとすると…穴の中に居る化け猫の存在に気付きます。
閉じこもった猫はいつの間にか化け猫になってしまったようでした。
最初は閉じこもっていた猫に色々と声を掛けていた猫たちもいつのまにか減っていき、残ったのはずっと何もできずに見守っていた「わたし」だけです。
ある日、穴の中にいる化け猫が「わたし」に話かけてきました。
2人は少しずつ距離を縮めていって…?
峯落編ネタバレ

登場人物
マサリ
女でありながら、”山のもの”の次期頭領候補の1人
最近、とある過去を思い出して…?
フジト
”山のもの”の1人
マサリを大切に思ってくれている
”山のもの”達の中から、次期頭領を決める争いが始まります。
山を多く切り開いてきたカツザン、頭領の息子のタイショウ、女でありながら狩猟の腕に自信があるマサリの3人が次期頭領候補として選ばれました。
ですが、山の民たちはきっと頭領の息子であるタイショウが選ばれるだろうと思っており、マサリが女でありながら選ばれたのも、”時代に合わせて選ばれただけ”と考えるのでした。
そんな中、次期頭領候補の演説で、マサリは衝撃の言葉を口にします。
それは最近思い出したという記憶であり、マサリは現頭領に幼い頃、現頭領によってレイプされたと大勢の前で口にしたのです。
当時何があったのかを話していくマサリですが、現頭領は途中でマサリの演説を止め、次期頭領としての座も奪いました。
マサリは現頭領の命令によって、多くの男たちから責められて…?
追燈編ネタバレ

登場人物
チャン・ジョンス
関東大震災に巻き込まれた少年
朝鮮の生まれであり、父親と共に日本に来ていた
ジョンスはまだ少年だった頃、関東大震災に巻き込まれました。
自身によって多くの人が死に、ぼろぼろになった周囲の様子を見ることになったジョンス。
そんなジョンスは長屋で暮らす父の元へと行きましたが、そこには父親はおらず、少し離れた場所で父親を含めた朝鮮人が捕まっていました。
日本人は今回の地震は本当は全てが朝鮮人が起こしたものだと考えているようで、ジョンスの父親を含めた朝鮮人は一気に殺されてしまうのでした。
ジョンスはその後も、多くの朝鮮人たちが殺されていく姿を見ます。
そんな中、ジョンスも怪しいと目を付けた大人たちがジョンスを囲み、言葉に朝鮮なまりがないか疑ってきて…?
ようきなやつら編ネタバレ【描き下ろし】
登場人物
武良木(むらき)
精神科病棟に通っている男
多くの患者と仲良くしているように見えるが…?
精神科病棟で暮らす武良木はその日外出をし、同じく精神科病棟にいる仲間たちと共にとある男の元を訪れていました。
男からは悪い気が流れ出しており、このままではいけないと感じた武良木。
そんな武良木は精神科病棟で共に過ごす化け猫や山姥たちの力を借りて、男に化けていた狐の悪い気を取り除こうと努力します。
一方で、近くで武良木の大声を聞いた住人が見たのは、たった1人誰もいない場所で騒ぐ武良木です。
武良木が見ているものは一体何なのか?
『ようきなやつら』見どころは?
『ようきなやつら』の見どころについて
- 妖怪たちだと思いきや…?
- 川血編について
2つのポイントから紹介していきます。
妖怪たちだと思いきや…?
こちらの作品は妖怪たちのお話を集めた短編集と書かれていましたが…最後まで読むと絶対に作品の印象が変わります!
時には本当に妖怪?怖いのは人間の方じゃないのか?なんて思えるお話がいくつもあるんです!
特に、関東大震災の後の朝鮮人虐殺の内容を描いた「追燈編」はすごく重たい内容となっていますが、ものすごく考えさせられる内容になっています。
じっくり読んで楽しむ漫画作品になっていますので、ぜひチェックしてみてください!
川血編について
公開されてから話題となった「川血編」の河童たちのお話ですが、主人公の少年はどう考えても河童ではありません。
半魚人と言った方が見た目的に近いと思いますが、周囲と容姿が違うことからいじめを受けたり、様々な生きづらさを覚えるキャラになります。
お話のラストには作者の解説が掲載されていますが、「川血編」に関しては実際に”外国人が別の国で暮らしているときに感じたことや起きたこと”を元に描いています。
生きづらさを感じる外国人=少年として見るとまた雰囲気が違った作品になりますので、ぜひ違った視点からも読んでみてくださいね!
まとめ
ここまで『ようきなやつら』ネタバレ!「川血編」で登場する少年は河童なのか?について記事にしてきました。
『ようきなやつら』は読んでいて凄く考えさせられるお話になっています。
中には重たい内容の作品もありますが、ストーリーが面白くついつい読んでしまう内容になっていました。
興味がある方はぜひ手に取ってみて下さい!
それでは今回は『ようきなやつら』ネタバレ!「川血編」で登場する少年は河童なのか?と題してお届けしました。